2016年4月25日 (月)

福祉バザー

昨日開催された福祉バザーは、
朝のうちあいにくの雨でしたが、
1時間遅れの開催で、
お客様も集まりました。



002

ですが、
出足が雨もうようだったので、
例年のにぎやかさはなく、
少し寂しかったです。


当店は
手作り赤飯と、
新潟から直送した笹団子を販売しました。

001



おかげさまで好評のうちに完売しました。

お赤飯は毎年早いうちに売り切れてしまい、
購入できないお客様もいらっしゃって、
「来年は、もっと早く来るから」と有難い言葉もいただきました。


| | コメント (0)

2016年4月21日 (木)

福祉バザー

今年も恒例の福祉バザーが開催されます。

  ※ 4月24日(日)
  ※ 午前10時~
  ※ 場所 区立上高田台公園


当店はいつものように、
お赤飯と笹だんごを販売します。

お赤飯は開店1・2時間で売り切れになりますのでお早めにお越しください。

当店の他沢山の店舗が出店し、
楽しい日曜日になります。


お天気がいいといいのですが。

お待ちしています

| | コメント (0)

2015年4月18日 (土)

バザーのお知らせ

恒例の福祉バサーが開催されます。

 ※ 5月26日 日曜日 午前10時~

 ※ 上高田台公園 中野区上高田4-17

当店は 手作りお赤飯と新潟直送の笹団子を販売します。

お赤飯は午前中に売り切れてしまうので、
お早めにどうぞ。

| | コメント (0)

2015年3月14日 (土)

羽黒の農家さんがご来店

山形県羽黒の山口さんと百瀬さんがご来店くださいました。

今年度のお米の契約をしました。

今年も特別栽培米(減農薬・減化学肥料)のコシヒカリ・つや姫をお願いしました。

田植えも一般の方に比べ、
2割程少なく植えます。

少なく植えることにより稲と稲の間をあけ、
稲の病気を防ぐことができます。


   


006


寒い羽黒から、
お人柄の温かさを感じるお二人でした。

| | コメント (0)

2015年2月17日 (火)

会津の佐藤真也さんからのお便りです。

会津の佐藤です。

会津ではここ一週間ほど、強風と吹雪の天候が続いておりました。 

視界が悪く、車があちらこちらで道路わきの雪に逸脱して、助けを求めることが多く見受けられました。 

気温はそれほど下がってはいなかったのですが、ものすごい西風が昼夜を問わず吹き荒れていました。

降雪は一晩で20cm程度でしたが、風が強い中での除雪作業は体感温度が低く感じられて大変なんです。

春になれば融けてただの水になるんですが、ハウスが潰されたり、気温が下がると雪が凍って除雪が難航しまし、車どころか歩行が出来なくなりますので、「降った分はすぐに片付ける」のが鉄則です。

少しでも雪がおさまると、近所のトラクターが一斉に出動して、村内の除雪がスタート。

吹雪になると視界が悪く手足の感覚が無くなってしまうので撤退。これを繰り返します。

そんなこんなで、本日、ようやく風がおさまって太陽が顔を覗かせたところで、面白い風景が田圃に現れていましたので写真を送ります。


005


調べたら、地方によって「雪玉」「雪まくり」「俵雪」などと表現するらしく、固い雪の上に新しく降った雪が強風にあおられてコロコロ転がって出来る雪の塊で、主に2月に現れるのだそうです。

庄内地方では見たことがありましたが、会津では珍しい風景です。

これが現れた年は、豊作になるとか。期待して良いんでしょうか?

今年は雪が多くて大変ですが、もう少しの辛抱です。

早く暖かい日差しが戻って、春になるのを心から待っているところです。

| | コメント (0)

2014年12月11日 (木)

年内の営業

今年も残すところわずかになりました。

1年間ありがとうございました。

年内は15日より休まず営業しますが、
インターネットでのご注文、お問い合わせは20日(土)までとさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

皆様どうぞ良い年をお迎え下さいますよう、お祈りしています。

| | コメント (0)

2014年7月18日 (金)

中学生の職業体験

昨日中学2年生の職業体験が終了しました。

30キロの紙袋にも少し慣れ、
さまになって来ました。


003



台車で米を裏に運ぶ姿は頼もしく見えました。



004


慣れない作業の上、
暑い日々で大変だったと思いますが、
二人のサッカー少年が、
健康でたくましく育ちますように。

今のうちにサインもらったほうがいいかな?

将来の日本を代表するJリーガーになるかもしれない

| | コメント (0)

2014年7月16日 (水)

中学生の職業体験

7月15日(火)から17日(木)まで、
中野区立第五中学校2年生の男子2名が
職業体験で当店にやってきました。

いつもながら素直な男子が、
暑い暑い中頑張っています。

最初は30kgの業務用のお米を持つのも大変でしたが、
慣れてくればさすが男子です。


001


米袋のシール貼りもエアコンのないところで頑張っています。


002

もしかしたら、
部活より大変かな

| | コメント (0)

2014年4月26日 (土)

福祉大バザー

4月27日(日) 午前10時から
上高田台公園でバザーが開催されます。

毎年開催され、
楽しみにされている方も多いと聞きます。

当店は自慢の手作りお赤飯と、
新潟直送の笹団子を販売します。

お天気は上々のようで、
どうかいらして下さい。

| | コメント (0)

2014年3月26日 (水)

会津有機米研究会の皆様が御来店

昨日会津有機米研究会の方々が当店にお見えになりました。

毎年いらしていただき、
これからの米の状況等お話を伺います。

農家の方々の米に対する思いと熱意は、
消費者の方々にもお伝えしていかなければと思います。

安全でおいしい米づくりを今年もまたお願いし、
農家の皆さんからも頼もしい力をいただきました。


152


| | コメント (0)

より以前の記事一覧